中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備需要動向調査で売上高DIが急改善し4年ぶりにプラス

コロナ禍の影響を受けながらも、車検台数の伸びなどに支えられ自動車整備業界の業績は堅調に推移しており、今年に入ってからの総整備売上高DIが四年ぶりにプラスに転じたほか、景況感もマイナス圏内ながら改善に向かっている。日本自動車整備振興会連合会(日整連)がまとめた第51回「整備需要等の動向調査」によると、今回の調査対象期間の令和3年1~6月における総整備売上高DI、総入庫台数DIはいずれも2期連続で改善し、上げ幅は過去最大となった。来期(今年7~12月)予想も両DIは上昇している。

(全文は整備新聞 令和3年10月10日号:2面に掲載)

検査員研修など「同一性の確認」を強調前のページ

三重整振が警察に交通事故防止啓発物を寄贈次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重・未来を考える会が鈴鹿のリサイクル工場を見学

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  2. 整備関係

    愛知道路確率委会・書面理事会で事業計画など決める

    官民でクルマ社会の交通事故防止や環境保全に取り組む愛知県道路運送秩序確…

  3. 整備関係

    電子制御整備認証の取得率は全国約10%で中部は20%超える

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得が、全国的にも徐々に進ん…

  4. 整備関係

    愛整振・豊川支部が忘年会で支部選手の全国大会出場など報告

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊川支部(近田清隆支部…

  5. 整備関係

    愛知部品商組合、書面で総会を行い事業計画決める

    愛知県自動車部品商組合(五島秀明理事長)はこのほど、新型コロナウイルス…

  6. 整備関係

    竹林武一氏が「旭日中綬章」受章に感謝し2団体に寄付

    令和4年秋の叙勲で旭日中綬章を受章した竹林武一氏(三重トヨタ自…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP