中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中整連幹事会、特定整備などで情報交換

中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議会(中整連、会長・川村保憲愛整振会長)は10月12日、名古屋駅前のホテルサンルートプラザで幹事会(写真=特定整備やOBD検査について説明する髙瀬部長)を開いた。各振興会・商工組合の専務理事のほか、中部運輸局自動車技術安全部から髙瀬竜児部長ら3氏も出席した。今回は①令和3年度中日本ブロック連絡会議②3年度の理事会③東海3県合同のラジオCM及びテレビCM放送④4年度の定期総会⑤4年度の理事会―などについて審議した。

(全文は整備新聞 令和3年10月25日号:1面に掲載)

三重運輸支局、整備士や検査員など54人を表彰前のページ

スキャンツールの補助金の申請がわずか1日で受付終了に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振・高校生を対象に体験学習会を開催

    「自動車に興味のある高校生のみなさん、自動車整備を体験してみま…

  2. 整備関係

    中部で特定整備認証取得が徐々にペース上がる

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が昨年秋以降、徐々に増加ペ…

  3. 整備関係

    愛整振・支部が県内各地で防犯ネジの取り付けキャンペーン

    自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会…

  4. 整備関係

    OBD検査・確認スキャンツール新たに3機種を公表

    日本自動車機械工具協会(JASEA)は8月30日、OBD検査・確認に使…

  5. 整備関係

    愛知の自動車関係団体が税制見直しを街頭アピール!

    ユーザーの立場から自動車取得税、自動車重量税の廃止などの実現を…

  6. 整備関係

    愛整振・豊田支部と指定Bが合同理事会と検査員会開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊田支部(杉浦直人支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP