中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

蒲郡市・東海自動車が中2生徒に整備士の仕事内容を説明

地元の中学生に整備士の仕事の重要性や楽しさを伝えようと、指定工場の東海自動車(蒲郡市、三田俊和社長)は12月1日、蒲郡中学校で開催された令和三年度・二年生「職業について学ぶ活動」(写真)に参加して中学2年の男子生徒10人に仕事の概要などを説明した。同校では、キャリア教育の一環として職業について学ぶ活動に取り組んでいる。今年度はコロナ禍の影響で職場体験学習の実施が難しいことから、職業講和や出前講座に切り替えて実施した。

(全文は整備新聞 令和4年1月10日号:12面に掲載)

愛整振・指定22Bが例会と懇親会開き会員の交流深める前のページ

愛知ダイハツが津島店でも健康安全運転の講座次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重・未来を考える会が整備技能競技全国大会を視察

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  2. 整備関係

    静岡政治連盟が業界の使命強調、国会議員などに要望書

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博会長)は、このほど開いた総会で要望書…

  3. 整備関係

    車輪脱落事故防止に向け大型車のタイヤ脱着などを解説

    国土交通省は大型車の適切なタイヤ脱着・保守管理作業の解説動画を…

  4. 整備関係

    静岡整振・総会で人材確保へ積極策

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は6月22日、静岡市駿河…

  5. 整備関係

    岐阜人材連絡会が高校訪問やイベントなど事業計画

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜県…

  6. 整備関係

    岐南工業高の研究会が整備士PRコンテンツ大賞を受賞

    自動車整備士の新たな魅力発信を目的とした令和4年度「自動車整備…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP