中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

車体整備の特定整備認証取得が中部平均で組合員の4割

車体整備業界の電子制御装置整備認証の取得ペースが、令和3年度に入ってやや鈍くなっているが、中部地区では昨年末までに車体整備協同組合員の4割近くが認証取得した。従来の分解整備認証もほぼ同数残っており、既存事業者の猶予期間の令和5年度までには大半が電子制御認証に移行するものと見られる。

(全文は整備新聞 令和4年1月10日号:13面に掲載)

中部の整備工場数、11月の新規認証が依然高水準~半年間連続で増前のページ

愛整振・指定22Bが例会と懇親会開き会員の交流深める次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    教育事業で人材育成:金原正和愛車恊理事長

    新年明けましておめでとうございます。輝かしい令和五年の新春をお健やかに…

  2. 車体整備関係

    愛知車恊が理事会で役員改選や高度化講習など

    愛知県自動車車体 整備協同組合(金原正和理事長)は11月12日…

  3. 車体整備関係

    愛車協が総会で金原理事長を再選

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)は5月26日、愛…

  4. 車体整備関係

    愛車協理事会で役員改選への手順も説明

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)は12月8日、愛知県自動…

  5. 車体整備関係

    岐阜車協・青年部が2月25日に設立10周年で記念式典や講演会

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告理事長)の青年部会(森敬次部会長…

  6. 車体整備関係

    岐阜車協が理事会でレバレート交渉の勉強会などを審議

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告理事長)は10月19日、整備振興…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP