中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

社会的役割しっかり:竹林武一・三重整振会長

新年あけましておめでとうございます。令和4年の新年を迎えるに当たり、年頭のご挨拶を申し上げます。自動車販売関係については、新型コロナウイルス感染拡大と部品供給や半導体不足の影響により、新車の販売台数が伸び悩んでいる状況ですが、政府の大規模な経済対策の実施等により例年以上の水準に戻ることを強く期待しています。また、自動車整備関係については、特定整備制度の導入やOBD検査の実施に向けた準備に加えてカーボンニュートラルの実現に向けた対応も求められているところであります。自動車整備業界においては、今後も全般的には安定した経営状況が続くものと思われますが、中長期的には事業のベースである自動車保有台数の大きな増加は望めない中で、整備業界は直面している新技術対応や人材確保等の課題に取り組むとともに、地域を支えるカ―ドクターとしての適切な事業運営が求められています。当振興会においては、本年も整備事業としての社会的役割を果たし、自動車使用者の利益の増進に寄与できるよう業界の振興発展に努めるべき各種事業を継続して実施いたします。

(全文は整備新聞 令和4年1月10日号:3面に掲載)

業界の持続的繁栄へ:田中森・福井整振会長前のページ

人材育成など積極化:杉山智彦・静岡整振会長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・高浜支部が総会で無料点検や全体会議など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の高浜支部(神谷則喜支部長)はこ…

  2. 整備関係

    中部運輸局・遠隔操作の自動運転許可

    中部運輸局が全国で初めて認可した遠隔型自動運転システムによる自動運転車…

  3. 整備関係

    USS名古屋がデジタル出品票の導入へ

    ユー・エス・エス(USS・瀬田大社長)は1月8日から、東海市の…

  4. 整備関係

    電子制御装置整備で新規の専門認証が増加

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が進む中で、とくに今年度…

  5. 整備関係

    愛知自動車会議所、理事会で検査登録業務など積極策

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は3月、書面による令和3年度理事会を…

  6. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクールの審査会で727点から入選24作品選ぶ

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は9月29日、整備振興会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP