中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

令和3年度・中部の整備工場、3年連続で認証新規が廃止を上回る

特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が進む中、中部地区における整備工場数は令和元年度から3年連続で認証の新規が廃止を上回り、増加が続いている。とくに、自動車ガラス、電装整備業からの進出も多く、令和3年度は新規認証の42%を専門認証が占めた。一方で、専業の後継者問題やディーラーの拠点統合などにより、廃止も高水準で続いている。中部運輸局がまとめた管内(5県)の認証・指定工場の新規・廃止状況によると、令和3年度は合計で認証の新規が251件と前年度より52件増加。それに対して、廃止はほぼ前年度並みの181件となった。新規が廃止を上回るのは3年連続で、3年度はとくに新規が大幅に増加した。

(全文は整備新聞 令和4年5月10日号:1面に掲載)

愛知運輸支局長白木広治氏、就任インタビュー前のページ

健全な車社会へ6月は「不正改造車を排除する運動」を展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    CAA中部が初荷で流札時・出品料無料などの企画で盛り上げる

    シーエーエー(CAA・永谷敏行社長)の中部会場は1月13日、豊…

  2. 整備関係

    中整連が理事会で特定整備制度の対応など

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  3. 整備関係

    愛整振・豊田支部が総会で各委員会が連携し事業活動を展開

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊田支部(杉浦直人 …

  4. 整備関係

    岐阜・岐南西支部が高齢者対象に点検・交通安全教室を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西…

  5. 整備関係

    三重・未来考える会がフェスタに向けて整備士体験を検討

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は9…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツ・西店でジェームスと融合しカー用品扱う新店舗開設

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は7月1日、名古屋市西区二方町に同…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP