中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・理事会で事業・決算報告など

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は4月26日、同振興会本館会議室で第38回通常理事会(写真)を開き、令和3年度事業報告・決算報告など令和4年度定時社員総会への提出議案を審議した。はじめに田口会長が挨拶で、最近の自動車販売市場の厳しい状況を説明したうえで、整備業界については「来年1月からIC車検証が始まる。継続検査OSSや点検・整備を一層促進していく」と述べ、新年度も振興会事業への更なる協力を求めた。

(全文は整備新聞 令和4年5月10日号:1面に掲載)

岐阜商工・理事会で事業・予算など総代会議案を審議前のページ

愛知運輸支局長白木広治氏、就任インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    タイヤのパンク修理など空気充填作業に注意

    日本自動車タイヤ協会(JATMA,東正浩会長)はこのほど、タイヤの空気…

  2. 整備関係

    愛知販売店協・小林剛会長:経営の安定的発展を

    新年あけましておめでとうございます。令和6年の新春を迎えられたことと心…

  3. 整備関係

    愛知の継続車検、登録車は前年比3・5%増

    車検市場が堅調に推移している。大市場の愛知県における令和2年度の継続検…

  4. 整備関係

    岐阜整振・上期の懸賞キャンペーン抽選行う

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は1月18日、岐阜市の…

  5. 整備関係

    愛知ダイハツ・岡崎店で親子が参加して「認知症カフェ」

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長…

  6. 整備関係

    ビッグモーターの不正事案で法令遵守の徹底を強調

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、竹林武一…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP