中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・理事会で事業・決算報告など

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は4月26日、同振興会本館会議室で第38回通常理事会(写真)を開き、令和3年度事業報告・決算報告など令和4年度定時社員総会への提出議案を審議した。はじめに田口会長が挨拶で、最近の自動車販売市場の厳しい状況を説明したうえで、整備業界については「来年1月からIC車検証が始まる。継続検査OSSや点検・整備を一層促進していく」と述べ、新年度も振興会事業への更なる協力を求めた。

(全文は整備新聞 令和4年5月10日号:1面に掲載)

岐阜商工・理事会で事業・予算など総代会議案を審議前のページ

愛知運輸支局長白木広治氏、就任インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重・未来考える会が環境フェスタで整備体験など企画

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一 会…

  2. 整備関係

    岐阜整振が児童画コンクール2023の表彰式を行う

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は11月13日、岐阜市…

  3. 整備関係

    静岡整振・理事会でディーラー理事の定員数を増員

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は10月21日、静岡市駿…

  4. 整備関係

    全国一斉に 「マイカー点検キャンペーン」 を展開

    コロナ禍でイベント系は大半中止「ニッポンの 安心つなぐ マイカー点…

  5. 速報

    2回目のスキャンツール補助金、3月31日から申請開始

    国土交通省は3月24日、令和6年度第2回目のスキャンツール導入の補助事…

  6. 整備関係

    愛知の盗難防止協議会が総会で盗難防止対策を強調、ハンドルロックの貸し出しも

    自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP