中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・岐南西支部が総会で安全フェアや産廃共同収集など計画

岐阜整振・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)はこのほど、令和4年度支部役員総会を開催。コロナ禍のため役員のみで実施した。昨年度はコロナ禍のため、班長会議は未開催となったが、執行部会と役員会は開催した。また、産業廃棄物共同回収は予定通り年3回実施した。新年度は、特定整備制度や新機構などの研修会を開催するほか、ユーザーに対して点検・整備の重要性の啓発、交通安全フェアの開催(9月)、産業廃棄物の共同収集などの事業を打ち出している。

(全文は整備新聞 令和4年5月10日号:2面に掲載)

 

三谷興業・大型車整備工場を新築移転、最新設備で作業効率を向上前のページ

愛整振・支部が県内各地で防犯ネジの取り付けキャンペーン次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中日本自動車短大・留学生含め277人が活躍期し巣立つ

    神野学園(山田弘幸 理事長)の中日本自動車短期大学(加茂郡坂祝…

  2. 整備関係

    愛整振・江南支部が総会で研修会や交通安全事業などを承認

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の江南支部(丹羽力也 支部長)…

  3. 整備関係

    福井商組・9月28、29日の両日、商工フェアを開催

    福井県自動車整備商工組合(田中森 理事長)は9月28、29の両日、福井…

  4. 整備関係

    中部運輸局・1月27日に事故防止セミナーを開催

    中部運輸局は来年1月27日、「自動車事故防止セミナー2021」を開く。…

  5. 整備関係

    人材確保・育成で順次各県で人材セミナーを計画

    整備士の人材確保問題に取り組む中部運輸局は「人材確保・育成対策本部」の…

  6. 整備関係

    愛整振・春日井支部、日常点検の手順や必要性を説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の春日井支部(栗林實 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP