中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・岐南西支部が総会で安全フェアや産廃共同収集など計画

岐阜整振・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)はこのほど、令和4年度支部役員総会を開催。コロナ禍のため役員のみで実施した。昨年度はコロナ禍のため、班長会議は未開催となったが、執行部会と役員会は開催した。また、産業廃棄物共同回収は予定通り年3回実施した。新年度は、特定整備制度や新機構などの研修会を開催するほか、ユーザーに対して点検・整備の重要性の啓発、交通安全フェアの開催(9月)、産業廃棄物の共同収集などの事業を打ち出している。

(全文は整備新聞 令和4年5月10日号:2面に掲載)

 

三谷興業・大型車整備工場を新築移転、最新設備で作業効率を向上前のページ

愛整振・支部が県内各地で防犯ネジの取り付けキャンペーン次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜・三重の整備振興会、OBD検査・確認へ対応準備急ぐ

    岐阜と三重の整備振興会では、来年10月からスタートする検査用ス…

  2. 整備関係

    愛知の豊川支部、ドライブスルー方式で防犯ネジの取り付け

    自動車関連盗難が増加している中で、愛知県自動車整備振興会・豊川…

  3. 整備関係

    整備関係

    ご当地ナンバー「伊勢志摩」「四日市」など5月11日から交付

    国土交通省は、新たに地域名表示(ご当地ナンバー)による全国17地域の地…

  4. 整備関係

    愛整振・整備技能競技大会で関・金選手が優勝(2連覇)

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月24日、小牧教育セ…

  5. 整備関係

    愛知で特定整備認証の看板お目見え

    新型コロナウイルスの感染拡大により、特定整備認証の取得ペースが…

  6. 整備関係

    スキャンツール導入補助金を今年度は10月4日から公募開始

    国土交通省は今年度も自動車整備事業者を対象に、外部故障診断機(スキャン…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP