中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振が理事会、山積する課題対応など強調

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は5月10日、小牧教育センターで第21回理事会(写真)を開き、令和3年度事業報告・決算関係書類、役員辞任に伴う補選など6月10日開催の第11回定時総会への上程議案を審議、承認した。はじめに、川村会長が挨拶で「整備業界は今後も、車検証電子化、OBD検査などへの対応や、整備技術力の一層の強化、整備士の人材確保といった課題が山積している。振興会としての取り組みを強めていく」と述べ、事業活動に会員の協力を求めた。

(全文は整備新聞 令和4年5月25日号:1面に掲載)

中部運輸局が不正改造車排除の運動など説明前のページ

令和4年春の褒章・名古屋市の玉田氏が黄綬褒章次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    指定事業者研修でIC車検証など課題対応など説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は令和4年度指定自動車整…

  2. 特集

    【特集】愛整振支部が事業推進へ組織力強める

    自動車技術の高度化を背景に、整備業界も変革への対応を迫られる中…

  3. 整備関係

    愛整振・豊橋支部が総会で新支部長に村田氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)豊橋支部(中山幸宣支部長…

  4. 整備関係

    JAF愛知支部が愛知学院大「常笑(じょうしょう)」とのコラボで交通安全啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は12月1日…

  5. 整備関係

    静岡整振・整備技能競技大会で鈴村・鈴木選手が優勝

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は6月11日、静岡市駿河…

  6. 整備関係

    岐南西支部が役員総会で事業計画などを決める

    岐阜整振・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊藤智司支部長)は3月2…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP