中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振が創立70周年記念誌を作成

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は「創立70周年記念誌」を作成した。A4判全140ページで、写真を数多く掲載し、時代の変化とともに業界と同振興会の70年の歩みを分かりやすくコンパクトにまとめている。また、整備業界も大変革期を迎えている中で、将来への展望も示している。同振興会は昭和26年の道路運送車両法制定に伴い、愛整振会員177事業場、愛小整振会員193事業場でスタートし、平成2年に両整振が合併、会員数は現在5000事業場を超える全国一の大規模組織に発展してきた。

(全文は整備新聞 令和4年5月25日号:1面に掲載)

愛整振・春日井支部が総会で事業計画と支部規約一部改正も前のページ

中部運輸局が不正改造車排除の運動など説明次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振・理事会で特定整備対応など報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は5月17日、津市の振興…

  2. 整備関係

    電子制御装置認証の取得率が全国平均で40%超に

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得ペースが上がってきた。県に…

  3. 整備関係

    令和5年3月の自動車整備技能登録試験・合格率平均82・9%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、3月26日に実施した令和4年度…

  4. 整備関係

    愛知の継続車検、昨年9月から前年比減少

    登録車の継続車検市場が昨年9月から再び前年比マイナスに転じている。これ…

  5. 整備関係

    整備関係

    愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う

    4月から特定整備制度が始まるのに対応し、愛知運輸支局と愛整振は3月25…

  6. 整備関係

    新制度への対応など:竹林武一・日整連会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎えるに当たり、所…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP