中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

軽自動車検査協会が電子車検証やOBD検査対応の準備など事業計画

軽自動車検査協会はこのほど令和4年度の事業計画を決めた。事業概要としては、公正かつ確実な検査を実施するため、コンプライアンスの確保及び業務執行体制の強化が必要不可欠となっている。軽自動車OSSの導入をはじめとする情報システムの整備による経費の増加、自動車検査証の電子化やOBD検査への対応に伴う新たな経費の発生などにより、今後は財務状況が非常に厳しくなることが見込まれることから、予算の策定及び執行にあっては、必要性を十分精査したうえ、経費節減に努め計画的に行うとしている。

(全文は整備新聞 令和4年6月10日号:3面に掲載)

静岡車恊が総会で「6月末で組合解散」承認、46年の歴史に幕下ろす前のページ

JU岐阜組合・青年部が書面で総会開き事業計画など決める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    ご当地ナンバー「伊勢志摩」「四日市」など5月11日から交付

    国土交通省は、新たに地域名表示(ご当地ナンバー)による全国17地域の地…

  2. 整備関係

    愛整振・豊橋支部がマイカー点検等各種事業を推進

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊橋支部(村田旬一郎…

  3. 整備関係

    整備関係

    不正改造車排除へユーザー啓発など

    6月は「不正改造車を排除する運動」の強化月間。中部運輸局は自動車関係団…

  4. 整備関係

    愛整振・2会場で整備技能競技大会の説明会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月24日に開催する「…

  5. 整備関係

    働きやすい職場環境に向けて取り組みポイントなどを紹介

    自動車整備士等の働きやすい・働きがいのある職場づくりに向けて、日本自動…

  6. 整備関係

    総整備売上高が2年連続でプラス成長、車検整備は2・9%増

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一 会長)がまとめた令和5年度の自動…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP