中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

静岡車恊が総会で「6月末で組合解散」承認、46年の歴史に幕下ろす

静岡県自動車車体整備協同組合(土屋忠士理事長)は5月22日、県自動車整備振興会総合会館で第48回通常総会(写真)を開き、今年6月末で組合を解散することを決めた。出席した組合員から異論も出たが、4月の理事会で解散を決定しており、総会では原案通り承認した。同組合は昭和51年に設立、組合員数はピーク時に約400社にのぼっていたが、業界環境が変化する中で他県同様に組合員減少が続いた。

(全文は整備新聞 令和4年6月10日号:4面に掲載)

愛車協が総会で技術向上など重点に計画前のページ

軽自動車検査協会が電子車検証やOBD検査対応の準備など事業計画次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    大東工業がLINEで会員募集

    特認工場で車体整備専業大手の大東工業(本社・名古屋市中川区、田中秀一社…

  2. 車体整備関係

    岐阜車協・青年部が2月25日に設立10周年で記念式典や講演会

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告理事長)の青年部会(森敬次部会長…

  3. 車体整備関係

    三重車恊が総会で専門部会で研修会など計画

    三重県自動車車体整備協同組合(片岡則久理事長)は5月25日、津市の三重…

  4. 車体整備関係

    中部の各車体協組・組合員の減少傾向続く

    厳しい経営環境が続く中で、各県車体整備協同組合の組合員数減少に歯止めが…

  5. 車体整備関係

    愛知の特殊3団体が来季の事業活動などで情報交換

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)、自動車電装品整…

  6. 車体整備関係

    岐阜車協が賛助会員との協議会で要望検討

    岐阜県自動車車体整備協同組合(平野将告理事長)は7月15日、第11回組…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP