中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

古橋靖弘・岐阜運輸支局長の就任インタビュー、点検・整備の推進を啓発

4月1日付で、中部運輸局岐阜運輸支局長に前自動車交通部旅客第一課長の古橋靖弘氏が就任した。岐阜県はマイカー依存が依然高いことから、整備事業者に対して役割の重要性を訴える。近年は自動車技術の高度化への対応や整備士の人材不足などが大きな課題となっており、行政側の課題も大きい。古橋新支局長に県内自動車市場の現状と課題などをお聞きした。

――支局長ご就任の抱負をお聞かせください。

古橋支局長 自動車は、国民生活や経済活動を支える移動手段として必要不可欠な役割を担っています。こうした中で、自動車の安全性の確保や性能を維持ためには、法令に基づく定期的な点検整備の実施が重要になります。運輸支局としましても地域の整備業界と一丸となって、自動車ユーザーに保守管理の高揚を図る啓発に努めたいと考えています。

(全文は整備新聞 令和4年6月10日号:1面に掲載)

 

 

整備人材確保へWG設置、離職者の復職後押しも前のページ

2級自動車整備士の検査員資格事項は変更なし次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    全国大会に向けて岐阜の選手が実車競技など公開練習

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月12日、岐阜市の…

  2. 整備関係

    愛整振・安城支部が総会で点検教室や防犯ネジ活動も再開

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の安城支部(鈴木三喜男…

  3. 整備関係

    愛整振・西春日井支部が時代の変化に対応して各種事業を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)西春日井支部(天野正道支部長)は…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツが洪水被害のマレーシアに復興支援金

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は2月18日、マレーシア豪雨災害に対して寄…

  5. 整備関係

    愛知会議所・事故防止へ交通遺児の作品を展示

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は4月1日から6月末までの3…

  6. 整備関係

    愛整振・まつり会場やスーパーでPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)では、各地で支部主体に…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP