中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

古橋靖弘・岐阜運輸支局長の就任インタビュー、点検・整備の推進を啓発

4月1日付で、中部運輸局岐阜運輸支局長に前自動車交通部旅客第一課長の古橋靖弘氏が就任した。岐阜県はマイカー依存が依然高いことから、整備事業者に対して役割の重要性を訴える。近年は自動車技術の高度化への対応や整備士の人材不足などが大きな課題となっており、行政側の課題も大きい。古橋新支局長に県内自動車市場の現状と課題などをお聞きした。

――支局長ご就任の抱負をお聞かせください。

古橋支局長 自動車は、国民生活や経済活動を支える移動手段として必要不可欠な役割を担っています。こうした中で、自動車の安全性の確保や性能を維持ためには、法令に基づく定期的な点検整備の実施が重要になります。運輸支局としましても地域の整備業界と一丸となって、自動車ユーザーに保守管理の高揚を図る啓発に努めたいと考えています。

(全文は整備新聞 令和4年6月10日号:1面に掲載)

 

 

整備人材確保へWG設置、離職者の復職後押しも前のページ

2級自動車整備士の検査員資格事項は変更なし次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知自販協・会員の安定的な発展など

    愛知県自動車販売店協会・日本自動車販売協会連合会愛知県支部(小林剛 会…

  2. 整備関係

    10月1日からOBD検査プレ運用開始

    自動車技術が高度化する中で、自動車技術総合機構と軽自動車検査協会は、2…

  3. 整備関係

    愛知東部整備組合が総代会開き、共同購買などの事業計画

    東三河地区(豊橋・豊川・渥美・蒲郡・新城・北設)の整備事業者4…

  4. 整備関係

    愛整振・豊田支部が委員会と部会が連携し研修事業など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊田支部(杉浦直人支部…

  5. 整備関係

    JAF愛知支部が通勤中のドライバーなどに交通安全を啓発

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は「夏の交通…

  6. 整備関係

    愛知・指定研究会が役員会で来年度の事業計画などを討議

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP