中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・理事会で専門委員会などの正副委員長を委嘱

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は6月23日、岐阜県自動車整備振興会館で第40回臨時理事会(写真)を開き、①各専門委員会の委嘱②健全化特別委員会の委嘱―などについて審議した。冒頭、田口会長は整備業界の人材確保の状況について「整備士不足のため、ディーラーでは外国人整備技能実習生を採用するケースが増えている」としたうえで、業界動向については「車検証のIC化やOBD検査など、さまざまな電子化への対応が求められている」と事業への協力を求めた。

(全文は整備新聞 令和4年7月25日号:2面に掲載)

岐阜商工・理事会で各委員会委員を選任前のページ

愛整振・優良整備士など214人を会長表彰次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    新たな図柄入りナンバープレートの交付を開始

    国土交通省は、新しい全国版図柄入りナンバープレートの交付を4月18日か…

  2. 整備関係

    事故防止セミナーに運輸関係者ら350人が参加

    中部運輸局は2月2日、名古屋駅前のウインクあいち大ホールで「自…

  3. 整備関係

    福井整振がコロナ対策で規模縮小し定時総会を開催

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は5月22日、福井県自動車…

  4. 整備関係

    三重整振が功績称え整備士ら42人を会長表彰

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は11月12日、同振興会…

  5. 整備関係

    NSCクラブ中部が販売市場やリース展開で勉強会

    自動車リースを展開する日本カーソリューションズ(NSC)の代理…

  6. 整備関係

    愛知の昭和支部が書面総会で研修会など事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の昭和支部(早川裕司支部長)はこ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP