中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知部販協・石川量章会長の就任インタビュー

今年6月、愛知県自動車部品販売協会の会長に石川量章氏(トヨタモビリティパーツ愛知支社長)が就任した。トヨタ自動車入社以来、ネッツ店営業本部やトヨペット店営業本部の販売部門のほか、法人事業部、トヨタモビリティーサービスなども経験。自動車業界は世界的な脱炭素、電動化への流れの中で、新しい領域となる「CASE」への対応など、新しいマーケットの創造が求められている。自動車のアフターマーケット業界を支える自動車部品販売業界において、今後の事業展開や課題などについて石川会長にお聞きした。

――協会の会長にご就任されました。抱負をお聞かせください

石川会長 新型コロナウイルス感染症拡大により、国内の経済をはじめ、自動車業界全体が大きな影響を受けています。とくに自動車業界では、生産に伴う部品の調達が困難となり、自動車の生産が遅れるなど自動車販売にも影響を及ぼしています。

そうした中で、コロナ禍の安全な移動手段の一つとして自動車による移動が改めて見直されていますが、自動車を安全に使用するためには定期的に点検や整備を実施することが重要とされています。そのため、コロナ禍においても、整備業界では自動車の安全・安心を守ることを使命として事業に取り組まれています。

(全文は整備新聞 令和3年9月10日号:2面に掲載)

愛知ダイハツが独自のキッチンカー制作しイベントなどで活用前のページ

岐阜整振がイベントに参画し子供たちを対象に仕事体験イベントを実施次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・上期の懸賞キャンペーン抽選行う

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は1月18日、岐阜市の…

  2. 整備関係

    愛整振・豊田支部の親睦ボウリング大会に会員86人が参加

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊田支部(杉浦直人 支部長)…

  3. 整備関係

    ADWがコーティング・洗車専門店舗を開設

    ADWホールディングス(坪内孝暁社長)は2月10日、知多郡東浦…

  4. 整備関係

    愛整振・春日井支部が研修会など計画、川上新支部長を選出

    愛整振春日井支部(馬場憲治支部長)はこのほど、書面による第30回通常総…

  5. 整備関係

    整備業賠償共済が10月から保険内容を改定しメリット向上

    整備事業者が加入することができる「自動車整備業賠償共済保険」の加入に力…

  6. 整備関係

    ベントレー名古屋が中区に移転リニューアルオープン

    ADWホールディングス(坪内孝暁社長)のインポート事業部で展開…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP