中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知部販協・石川量章会長の就任インタビュー

今年6月、愛知県自動車部品販売協会の会長に石川量章氏(トヨタモビリティパーツ愛知支社長)が就任した。トヨタ自動車入社以来、ネッツ店営業本部やトヨペット店営業本部の販売部門のほか、法人事業部、トヨタモビリティーサービスなども経験。自動車業界は世界的な脱炭素、電動化への流れの中で、新しい領域となる「CASE」への対応など、新しいマーケットの創造が求められている。自動車のアフターマーケット業界を支える自動車部品販売業界において、今後の事業展開や課題などについて石川会長にお聞きした。

――協会の会長にご就任されました。抱負をお聞かせください

石川会長 新型コロナウイルス感染症拡大により、国内の経済をはじめ、自動車業界全体が大きな影響を受けています。とくに自動車業界では、生産に伴う部品の調達が困難となり、自動車の生産が遅れるなど自動車販売にも影響を及ぼしています。

そうした中で、コロナ禍の安全な移動手段の一つとして自動車による移動が改めて見直されていますが、自動車を安全に使用するためには定期的に点検や整備を実施することが重要とされています。そのため、コロナ禍においても、整備業界では自動車の安全・安心を守ることを使命として事業に取り組まれています。

(全文は整備新聞 令和3年9月10日号:2面に掲載)

愛知ダイハツが独自のキッチンカー制作しイベントなどで活用前のページ

岐阜整振がイベントに参画し子供たちを対象に仕事体験イベントを実施次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツが中警察署と高齢者に交通安全教室

    「身体機能を見極めて交通事故防止を」と、愛知県警中警察署(星野…

  2. 整備関係

    愛整振青年部が、洗車機活用し業務改善テーマに研修

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(夏目丈男部会…

  3. 整備関係

    愛整振が競技大会出場選手を募集

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、来年度開催する「第19回愛知…

  4. 整備関係

    愛知自販協、総会で令和4年度の事業計画きめる

    愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)は第62回、自販連愛知県支部(同…

  5. 整備関係

    三重運輸支局、整備士や検査員など54人を表彰

    三重運輸支局(白木広治支局長)は10月15日、津市の三重県総合…

  6. 整備関係

    愛整振・高浜支部が総会で無料点検や情報交換を事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の高浜支部(神谷則喜 支部長)…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP