中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツが独自のキッチンカー制作しイベントなどで活用

愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)はこのほど、店舗イベントなどで食品を提供する独自のキッチンカーを制作。6月の安城店で試験運用を行い、7月の西店プレオープンイベントにて本格運用を開始した。同社では新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、店舗イベントなどで安全・安心・清潔に食品を提供する目的で、ダイハツ・グランマックストラック四WDをベースに独自にキッチンカーを制作した。同社では「各店舗でのイベントなどで活用していくほか、災害時の食品提供なども考えている。地域貢献も含め、さまざまなシーンで活用していきたい」としている。

(全文は整備新聞 令和3年9月10日号:2面に掲載)

GTSがダイハツのショールームを開設し新展開へ前のページ

愛知部販協・石川量章会長の就任インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    ロータス岐阜がWebで秋の決起大会を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可兒英樹支…

  2. 整備関係

    愛整振・半田支部が総会で会員連携し地域密着の活動など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部長)はこ…

  3. 整備関係

    JAF調査で後席シートベルト着用が一般道で42%

    日本自動車連盟(JAF)と警察庁が合同で、昨年10~12月に行った「シ…

  4. 整備関係

    整備関係

    三重整振が理事会で技術研修や点検整備の促進など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は3月6日、津市の振興会館で第…

  5. 整備関係

    愛知の江南支部が書面総会で研修会など事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部長)は5…

  6. 整備関係

    愛知盗難防止恊が総会で啓発や防犯ネジ取付けなどの計画決める

    自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損保協会な…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP