中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツが独自のキッチンカー制作しイベントなどで活用

愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)はこのほど、店舗イベントなどで食品を提供する独自のキッチンカーを制作。6月の安城店で試験運用を行い、7月の西店プレオープンイベントにて本格運用を開始した。同社では新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、店舗イベントなどで安全・安心・清潔に食品を提供する目的で、ダイハツ・グランマックストラック四WDをベースに独自にキッチンカーを制作した。同社では「各店舗でのイベントなどで活用していくほか、災害時の食品提供なども考えている。地域貢献も含め、さまざまなシーンで活用していきたい」としている。

(全文は整備新聞 令和3年9月10日号:2面に掲載)

GTSがダイハツのショールームを開設し新展開へ前のページ

愛知部販協・石川量章会長の就任インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振・横断幕やプレートを活用して点検をアピール

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)では、例年、地区組合・協会が主体…

  2. 整備関係

    三重運輸支局、功労者・優良事業者に表彰行う

    三重運輸支局(加藤正光支局長)は10月13日、津市の男女共同参…

  3. 整備関係

    愛知で特定整備認証の看板お目見え

    新型コロナウイルスの感染拡大により、特定整備認証の取得ペースが…

  4. 整備関係

    故坪内恊致前愛整振会長が従四位受ける

    去る7月24日に、84歳で死去した愛知県自動車整備振興会の坪内恊致前会…

  5. 整備関係

    愛知・指定6Bがビアガーデンで親睦会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・…

  6. 整備関係

    日常のライフライン:坪内孝暁・愛知軽協会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎え、心からお慶び…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP