中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・理事会で技能競技大会や70周年記念事業など計画

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は3月23日、岐阜整振本館で第42回臨時理事会(写真)を開催し、①令和5年度の事業計画及び予算案②愛車にオアシスキャンペーン2023③第24回全日本自動車整備技能競技大会④創立70周年記念事業―などを審議した。冒頭、田口会長は挨拶で、業界の人材確保の取り組みとして、外国人技能実習制度における特定技能2号の取得に向けた要望や1月に開催した人材確保・育成セミナーの概要について説明した。

(全文は整備新聞 令和5年4月10日号:1面に掲載)

愛知商工が理事会で代車レンタなど経済事業拡大へ前のページ

福井整振の商組、新技術対応や人材確保など計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知東部整備組合、総代会で伊藤理事長を再選、経営基盤の強化へ

    東三河地区(豊橋・豊川・渥美・蒲郡・新城・北設)の整備事業者3…

  2. 整備関係

    中部運輸局長に金子正志氏が就任

    国土交通省の7月4日付人事異動で、中部運輸局長に運輸総合研究所…

  3. 整備関係

    愛知の特殊3団体が連絡会開き情報交換

    愛知県の自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)、自動車電装…

  4. 整備関係

    すれ違い用前照灯審査、中部で合格率90%超える

    自動車技術総合機構と軽自動車検査協会は全国の検査場で実施している「すれ…

  5. 整備関係

    電子制御整備認証、経過措置残り1年切る中で、中部の取得率62%

    令和5年度に入り、電子制御装置整備認証の取得ペースが加速するかどうか注…

  6. 整備関係

    愛整振・安城支部が総会で、研修会や交通安全活動など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の安城支部(鈴木三喜男…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP