中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツがキャンピングカーの製造・販売を開始

愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は、愛知ダイハツキャンピングカー事業「AD工房」を立ち上げ、キャンピングカーの製造・販売を開始。8月1日から同社ホームページ内に販売サイトを公開、第1弾として「AD Camp Box」の発売を開始した。キャンピングカーは、軽トラックの荷台に積載物として搭載する脱着可能なユニットとなっており、キャンピングカーとして使用しない場合は、ユニットを降ろし、通常の軽トラックとして使用することができる。車両への改造がないため、ナンバーの変更をする必要もない。

(全文は整備新聞 令和4年8月25日号:3面に掲載)

中部の整備工場数、新規認証が再び増加前のページ

岐阜整振・点検キャンペの年間応募総数3万665枚次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・役員や整備士ら233人を会長表彰

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月7日、名古屋市公会堂で令和…

  2. 整備関係

    チャイルドシート安全性評価結果を妊婦アプリ配信

    国土交通省は、チャイルドシートを選択する際の参考にしてもらうため、製品…

  3. 整備関係

    ロータス岐阜・秋のキャンペーン決起大会を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  4. 整備関係

    愛整振・小牧支部が総会で定期点検の促進など積極展開へ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の小牧支部(伊藤敬一支部長)はこ…

  5. 整備関係

    電子制御装置整備で新規の専門認証が増加

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が進む中で、とくに今年度…

  6. 整備関係

    自動車整備業の経営・給与データブックを発行

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)はこのほど、令和3年度版「自…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP