中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

自動車整備技能登録試験で1級小型自動車学科試験合格率は97・6%

日本自動車整備振興会連合会(竹林武一 会長)は5月14日に実施した令和4年度第2回(第106回)自動車整備技能登録試験1級小型自動車学科(口述)試験の結果を発表した。全国9会場で1364人が受験し、1331人が合格した。合格率は97・6%だった。

(全文は整備新聞 令和5年6月25日号:2面に掲載)

JU愛知・総会でAA事業の充実、新会長・理事長に加藤勇東氏を選出前のページ

岐阜整振・大型スーパーで点検フェアを開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・高浜支部が総会でマイカー無料点検や研修会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の高浜支部(神谷則喜 支部長)…

  2. 整備関係

    【特集】岐阜検査員会・独自のシステムで不正改造車を排除!

    ストップ・ザ・不正改造―「不正改造車は犯罪です」と訴え、今年…

  3. 整備関係

    静岡整振が理事会で整備技術向上や人材確保など事業計画を審議

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月24日、静岡整振本…

  4. 整備関係

    愛整振が創立70周年記念誌を作成

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は「創立70周年記念誌」を作成し…

  5. 整備関係

    福井整振・インボイス制度で女性セミナーを開催

    福井県自動車整備振興会(田中森 会長)は8月3、4の両日、県内…

  6. 整備関係

    愛整振・北支部が総会で点検教室や防犯ネジ取付けなど計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の北支部(岡田公明 支部長)は…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP