中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

自動車整備技能登録試験で1級小型自動車学科試験合格率は97・6%

日本自動車整備振興会連合会(竹林武一 会長)は5月14日に実施した令和4年度第2回(第106回)自動車整備技能登録試験1級小型自動車学科(口述)試験の結果を発表した。全国9会場で1364人が受験し、1331人が合格した。合格率は97・6%だった。

(全文は整備新聞 令和5年6月25日号:2面に掲載)

JU愛知・総会でAA事業の充実、新会長・理事長に加藤勇東氏を選出前のページ

岐阜整振・大型スーパーで点検フェアを開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子車検証、国交省がA6サイズにICタグの仕様を決める

    電子車検証、国交省がA6サイズにICタグの仕様を決める…

  2. 整備関係

    愛整振・西尾支部が新点検基準などテーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の西尾支部(木下卓住支部…

  3. 整備関係

    静岡整振・マイカー点検教室やイベント参画などを計画

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)は、県内各地で支部が主体となっ…

  4. 整備関係

    愛知電装整備組合が総会開き、新理事長に平出氏を選出

    愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一也理事長)は5月25日、…

  5. 整備関係

    愛整振・豊橋支部が道の駅とよはしで防犯ネジの取り付け

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊橋支部(村田旬一郎…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツ・キャンピングカーなど軽トラック積載型ユニットを発売

    愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長)は、同社がオリジナルで製造を行う…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP