中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重の自動車整備組合の有志の会、名称決まる

三重県内の自動車整備組合は10月1日、亀山市のバーベキュー鈴鹿峠で第2回意見交換会(写真)を開催。県内自動車整備組合の有志23人が参加した。今回は、意見交換のほかに会の名称や運営方法などについて討議。名称は「全国自動車連合・三重」とし、役員は選任せず、参加者が平等の立場で意見を出し合える会とした。今後の開催は各地区組合が持ち回りで場所を準備することとした。

(全文は整備新聞 令和5年10月25日号:3面に掲載)

JU愛知・秋のジャンボAAで初出品特別企画など前のページ

岐阜整振・道の駅2カ所で無料点検を実施次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部の整備振興会、総会を規模縮小、異例の形で開催

    中部各県自動車整備振興会は今年度も5~6月、一斉に定時総会を開き、令和…

  2. 整備関係

    ロータス岐阜支部がサマーキャンペーン目標必達へ大会開く

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  3. 整備関係

    愛整振・高浜支部が総会で無料点検や情報交換など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の高浜支部(神谷則喜支部長)はこ…

  4. 整備関係

    東海自動車が「健康経営優良法人」に認定、従業員の健康管理に注力

    指定工場の東海自動車工業(蒲郡市、三田俊和社長)はこのほど、「…

  5. 整備関係

    愛整振・理事会で事業報告や決算書類など承認

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は5月10日、小牧教育セ…

  6. 整備関係

    愛知軽協・坪内孝暁会長:日本の原動力として

    新年あけましておめでとうございます。令和6年の新春を迎え、心からお慶び…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP