中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振支部・県内各地で盗難防止ネジの取り付けキャンペーン展開

自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)支部が県内各地で地元警察と連携してナンバープレート盗難防止ネジ取り付けキャンペーンを県内各所で展開した。今年度は4月からキャンペーンを展開しており、5月までに8支部が実施している。6月から11月までの6カ月間では17支部が実施、そのうち8支部がマイカー点検教室・無料点検と同時に行い、地域ユーザーの愛車1129台にナンバープレート盗難防止ネジを取り付けた。キャンペーン全体の合計では19支部が27回開催、取り付け台数は1468台となった。

(全文は整備新聞 令和6年2月10日号:4面に掲載)

日整連が国交省に令和6年度の要望書を提出(上)前のページ

ロータス岐阜支部・キャンペ決起大会で目標必達へ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    今年度もバンパーやベルトなど産廃の集合回収を開始

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西支部(伊…

  2. 整備関係

    愛整振・千種名東支部が総会で経営・技術向上に向けて講習会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の千種・名東支部(加藤山士 支…

  3. 整備関係

    岡崎支部が県内のトップを切りマイカー無料点検を開始

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  4. 整備関係

    2級自動車整備士の検査員資格事項は変更なし

    今回の整備士資格制度見直しに当たっては、当初の「自動車整備技術の高度化…

  5. 整備関係

    愛知ダイハツ・ADWが被災地に義援金300万円を寄贈

    愛知ダイハツ、ADWホールディングス(坪内孝暁 社長)は、1月1日に発…

  6. 整備関係

    整備関係

    整備需要動向調査で景況感が大幅に悪化

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一 会長)はこのほど、第48…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP