中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連が国交省に令和6年度の要望書を提出(上)

日本自動車整備振興会連合会(竹林武一 会長)は、国土交通省自動車局整備課長に対して、「令和6年度税制改正等に関する要望書」を提出した。自動車整備事業者が、今後も自動車ユーザーや地域社会に無くてはならないカードクターとして、また、ユーザーへのサービスの充実を図るためには、改正法に対応し、自動運行装置等新技術に応じた的確な整備サービスの提供やOBD検査を円滑に実施することが必要となっている。機械設備等への新たな投資や整備士の研修等に取り組むとともに、OSSの普及促進などのICT化や、昨今の人口減少等による人材不足への対応等に取り組んでいるが、自動車整備事業の社会的な使命を果たすためには、税制改正等の事業者支援が必要不可欠となっている。

(全文は整備新聞 令和6年2月10日号:4面に掲載)

日整連・「保適証」と「継続検査代理申請」サービス利用料金を値下げ前のページ

愛整振支部・県内各地で盗難防止ネジの取り付けキャンペーン展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    燃料高騰でタクシー事業者を支援

    国土交通省は、タクシー事業者に対して燃料価格激変緩和対策事業(第13期…

  2. 整備関係

    愛整振・指定6Bが総会でセミナーの開催など決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・…

  3. 整備関係

    愛知の自動車盗難・2022年は全国ワースト1位、2年連続大幅増

    愛知県警生活安全総務課によると、令和4年の県内の自動車盗難認知件数は8…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツが外国人社員に仕送り支援

    最近の円安傾向が日本で働く外国人の生活に影響及ぼしているとされる中で、…

  5. 整備関係

    三重整振・理事会で令和6年度事業など承認

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は3月13日、津市の振興会館で…

  6. 整備関係

    国交省がペダル踏み間違い後付けの2装置を認定

    国土交通省は7月1日付で、後付けのペダル踏み間違い急発進等抑制装置につ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

  1. お悔やみ
PAGE TOP