中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連・「保適証」と「継続検査代理申請」サービス利用料金を値下げ

日本自動車整備振興会連合会は4月1日から、今後の更なる利用促進を行う目的として、継続検査OSS関連の「保適証サービス」と「継続検査代理申請サービス」の利用料金を改定する。日整連・自動車情報管理センターが提供している「保適証サービス」の利用料金(登録車・軽自動車共)については、電子保適証登録1件につき、現行の36円(税込)を、改定後は33円(税込)とし、3円値下げする。さらに「継続検査代理申請サービス」については、「OSS申請共同利用システム(AINAS)関係」の代理申請手数料(登録車・軽自動車共)を1件につき、現行の210円(税込)から、改定後は178円(税込)とし、32円値下げする。

(全文は整備新聞 令和6年2月10日号:4面に掲載)

お悔やみ愛知県自動車整備振興会港支部・伊藤英雄氏死去前のページ

日整連が国交省に令和6年度の要望書を提出(上)次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知の後藤修氏が黄綬褒章

    令和2年度秋の褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から愛知県の後藤…

  2. 整備関係

    古橋靖弘・岐阜運輸支局長の就任インタビュー、点検・整備の推進を啓発

    4月1日付で、中部運輸局岐阜運輸支局長に前自動車交通部旅客第一…

  3. 整備関係

    愛知人材連絡会・子供向けイベントなど計画

    若い整備士の確保に向けて愛知県の運輸支局、自動車関係団体、整備…

  4. 整備関係

    愛整振・三河教育センター建設の地鎮祭を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は4月15日、三河地区の…

  5. 整備関係

    岐阜支局・12月2日にはたらくのりものフェスを開く

    子供たちに働く乗り物や交通安全などの知識を高めてもらおうと、中部運輸局…

  6. 整備関係

    電子制御装置認証で中部は9月末現在で56・7%

    電子制御装置整備の認証取得率が、制度開始から一貫して全国トップの中部地…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP