中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

施設整備など着実に:松井雅人・軽検査協会愛知主管事務所長

新年明けましておめでとうございます。令和3年の新春を迎え、心からお慶びを申し上げます。皆さまには平素より軽自動車検査協会の業務に格別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。軽自動車は、安全・環境性能の向上に伴い、国民生活における貴重な足として、着実に国民のニーズに応えてまいりました。そして、保有台数は令和2年8月末に3120万台を突破し、その後もわずかではありますが増加の傾向を示しています。

そのような中、当協会では公正で確実な検査の実施や申請手続きの増加に対応した、足腰の強い基盤整備を図っていきたいと考えています。

(全文は整備新聞 令和3年1月10日号:5面に掲載)

山積する課題に対応:竹林武一・日整連会長前のページ

日本全国で愛される元気と笑顔届けるパートナー:坪内孝暁・愛知軽協会長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・尾張旭支部が総会で事業を積極推進、若杉新支部長を選出

    愛整振尾張旭支部(加藤浩支部長)はこのほど、書面による令和3年度定期総…

  2. 整備関係

    車検場で不当要求、昨年度も全国で70件発生

    自動車技術総合機構は、令和3年度中に全国93カ所の事務所(車検場)で発…

  3. 整備関係

    岐阜車恊・青年部が「Web集客」でオンライン講習

    岐阜車協青年部(森敬次部会長)は6月27日、ZOOMを使ったオンライン…

  4. 整備関係

    事故防止セミナーに運輸関係者ら350人が参加

    中部運輸局は2月2日、名古屋駅前のウインクあいち大ホールで「自…

  5. 整備関係

    愛整振・豊川支部が自動車技術の動向などで研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・豊川支部(近田清隆支部…

  6. 整備関係

    整備関係

    岐阜整振・「飛騨にも軽検査場を」と、今年も要望書を提出

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月27日、羽島市の軽自動車…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP