中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

山積する課題に対応:竹林武一・日整連会長

新年あけましておめでとうございます。令和3年の新春を迎えるに当たり、所感の一端を述べ、新年のご挨拶とさせていただきます。【中 略】我が国においては、令和2年に閣議決定されました「経済財政運営と改革の基本方針2020~危機の克服、そして新しい未来へ」に基づいて、新型コロナウイルス感染症の拡大により浮き彫りとなった課題・リスク・取り組みの遅れを克服し、ポストコロナ時代の新しい未来を実現するため、感染防止対策を講じながら経済活動レベルを段階的に引き上げていく局面にあり、医療提供体制等の強化、新たな日常を構築する原動力となるデジタル化への環境整備、社会変革の推進力となる人材育成の推進など、我が国が直面するコロナ禍のグローバル危機を乗り越えるための指針が示されました。

(全文は整備新聞 令和3年1月10日号:4面に掲載)

経営の安定的発展へ:小栗一朗・愛知販売店会長前のページ

施設整備など着実に:松井雅人・軽検査協会愛知主管事務所長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・揖斐支部が池田温泉でマイカー無料点検

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)・西濃ブロック・揖斐支…

  2. 整備関係

    岐阜整振・事業委員会が点検キャンペーンや児童画コンなど計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は9月27日、岐阜整振本館で第…

  3. 整備関係

    愛整振・青年部会が総会で萩原新部会長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の青年部会(夏目丈男 …

  4. 整備関係

    岐阜の人材確保、コロナ禍で一部事業中止も8月に体験学習計画

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜県…

  5. 整備関係

    経過措置期間が残り僅か電子制御認証の取得促進を要請

    自動車整備業界で電子制御装置整備の認証取得が急がれるが、とくに認証工場…

  6. 整備関係

    岐阜商組が総代会、役員改選で直井新理事長を選出

    岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は6月11日、岐阜市日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP