中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

経営の安定的発展へ:小栗一朗・愛知販売店会長

新年あけましておめでとうございます。令和3年の新春を迎えられたことと心からお慶び申し上げます。平素は私ども協会の運営に格別のご支援とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。昨年は、新型コロナウイルス感染の影響で世界中の経済が大打撃を受けました。わが国におきましても医療関係をはじめ、飲食、観光、製造、サービス業など多岐の業種に渡り深刻な事態が今もって続いています。私ども自動車販売店業界は、社会を支えるインフラ産業と位置付けて頂き、休業自粛要請を受けることなく事業を継続することが出来ました。公衆衛生や除菌等に万全の配慮をしつつ、社員の働き方改革を進めながらも事業を続けられたことに感謝し、その責任を果たすことを強く求められています。

(全文は整備新聞 令和3年1月10日号:4面に掲載)

健全な車社会発展へ:山口真史・愛知会議所会長前のページ

山積する課題に対応:竹林武一・日整連会長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    国交省・1月から車検の検査手数料を引き上げ

    自動車検査証の電子化に伴う経費増加を理由に、継続・新規の検査手続きの手…

  2. 整備関係

    新城駅周辺で「軽トラ市」を開催

    日本自動車工業会(自工会)が地域の活性化に向けて情報配信してい…

  3. 整備関係

    安城支部が大阪へ研修旅行、情報交換し交流

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の安城支部(鈴木三喜男支…

  4. 整備関係

    岡崎支部が県内のトップを切りマイカー無料点検を開始

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  5. 整備関係

    ロータス愛知支部が県内3カ所で172人が愛の献血に協力

    整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水野昌浩…

  6. 整備関係

    愛整振・三河教育センター(仮称)建設を支部長会で発表

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月14日、小牧教育センターで…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP