中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知人材連絡会・トラック教材供与の協定など説明

若い整備士の確保に向けて愛知県の運輸支局、自動車関係団体、整備士養成施設、高等学校で構成する「愛知自動車整備人材確保・育成連絡会」(会長・古橋靖弘 愛知運輸支局長)は9月20日、愛整振の小牧教育センターで第19回連絡会(写真)を行い、令和6年度の活動状況を報告した。6月に愛知県トラック協会と自動車整備士養成施設への教材供与に関する協定を締結し、愛知自動車整備専門学校にトラック教材を贈呈したことを報告した。

(全文は整備新聞 令和6年10月10日号:1面に掲載)

福井商組・商工まつりを開催、OBD検査の実演会も実施前のページ

なんでも無料相談所・電動キックボードも展示次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    ナンバープレート表示が10月から取り付け角度など新基準に

    この10月からナンバープレートの表示の位置や方法について、新基準の適用…

  2. 整備関係

    令和5年度・中部の自動車保有台数の微増が続く

    中部運輸局がまとめた今年3月末現在における管内の自動車保有台数は、5県…

  3. 整備関係

    自動車機構が自動車用品を調査、67件に注意喚起

    自動車技術総合機構は、自動車用品店での自動車部品・カー用品の実態調査の…

  4. 整備関係

    中整連幹事会、特定整備などで情報交換

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整…

  5. 整備関係

    日整連に標準作業点数表の見直しなどを要望

    中部5県の整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議会(…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツが高齢者見守りで豊川市とも協力締結

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP