中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

お知らせ

 

お知らせ

整備新聞社からのおしらせ

整備新聞の12月25日号は例年通り、「新春合併号」として、令和7年1月10日付けで発行します。ご了承いただきますよう、お知らせします。

(全文は整備新聞 令和6年12月10日号:1面に掲載)

全日本自動車整備技能競技大会で北見チームが優勝、福井は8位入賞前のページ

愛車協・理事会で上半期の報告やOBD検査など説明次のページ

整備関係

 

整備関係

OBD検査の運用で「不適合あり」が全国で1231台

国土交通省では、車検の項目にOBD検査が追加されたことにより、運用状況を確認するなどのために「OBD検査モニタリング会合」を設置した。その会合が12月2日に第1回目が開催された。その会合の中で、OBD検査の運用状況が報告された。それによると検査実績が2万5204台(10月1日から11月24日まで)中、「不適合あり」が1231台となり、4・9%であったことが分かった。

(全文は整備新聞 令和6年12月10日号:2面に掲載)

愛車協・車体整備の透明性などテーマに合同研修会を開催前のページ

愛知県自動車会議所が70周年記念誌を作成次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御装置整備・7月末で中部の取得率は平均73・6%

    今年4月から電子制御装置整備を行うには認証の取得が必須となっている。中…

  2. 整備関係

    岐阜整振・今年も入庫促進キャンペーンを展開

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月1日から、点検整備…

  3. 整備関係

    岐阜検査員会が幹事会で令和3年度事業など審議

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(…

  4. 整備関係

    中日本自動車短大・エコカーレースで燃費などを競う

    中日本自動車短期大学(山田弘幸 理事長)は10月20日、自作の…

  5. 整備関係

    ジャパンモビリティショーで子供向け整備士体験

    自動車整備人材確保・育成推進協議会(協議会)と国土交通省は、1…

  6. 整備関係

    愛整振・高浜支部が総会でマイカー無料点検や研修会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の高浜支部(神谷則喜 支部長)…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP