中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡整振・杉山智彦会長:技術向上と人材育成

(静岡県自動車整備振興会)
新年明けましておめでとうございます。令和7年の新春を健やかにお迎えのこととお慶び申し上げます。【中略】日本経済においては、これまでの足踏み状態を抜け出し、緩やかな上昇傾向が見られております。内需においては、国や地方自治体による政策の後押しもあり、雇用の改善、賃金の増加が堅調に推移し、物価高による実質賃金の低迷で心配された個人消費にも、持ち直しの動きがみられました。さらに、大手企業においては良好な業績を反映して、景況感も回復傾向にあります。今後は、価格高によるマイナスの影響や人手不足による供給制約がある中でも、企業の設備投資は拡大し、前向きな動きが広がると予想されます。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:3面に掲載)

三重整振・竹林武一会長:愛される業界めざし前のページ

岐阜整振・田口隆男会長:OBD検査を円滑に実施へ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御整備認証・中部の取得率は平均74・4%

    電子制御装置整備を行うには認証の取得が必須となっている。中部地方自動車…

  2. 整備関係

    愛知ダイハツが豊田市にイベントの売上金を寄附

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)の豊田店(佐藤勇樹店長)は3月17…

  3. 整備関係

    整備関係

    愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う

    4月から特定整備制度が始まるのに対応し、愛知運輸支局と愛整振は3月25…

  4. 整備関係

    総合的対策で発展を:小林剛・愛知販売店協会会長

    新年あけましておめでとうございます。 令和5年の清々しい新年を迎えられ…

  5. 整備関係

    電子制御整備認証・中部で取得率73%

    今年4月から電子制御装置整備を行うには認証の取得が必須となっている。中…

  6. 整備関係

    愛知県警が高齢者のサポカー体験会

    愛知県警察本部は3月21日、名古屋市天白区の愛知県運転免許試験…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP