中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重整振・竹林武一会長:愛される業界めざし

(三重県自動車整備振興会)
新年あけましておめでとうございます。令和7年の新年を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。我が国経済は、コロナ禍の影響から脱した後、企業収益が過去最高を更新し、設備投資も大幅に増加するなど、企業部門が堅調さを維持しており、基調として緩やかな回復が続いています。一方、景気回復の長期化や少子高齢化の影響もあって人手不足感が大きく高まっており、名目賃金や所得の伸びが物価上昇に追いつかない状況となっています。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:3面に掲載)

福井整振・田中森会長:業界の活性化対策を前のページ

静岡整振・杉山智彦会長:技術向上と人材育成次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    車検証の電子化で振興会事務局対象に説明

    来年1月から自動車検査証の電子化がスタートすることから、中部運…

  2. 整備関係

    愛知の車検市場は上半期も底堅く

    今年度上半期(4~9月)の継続車検市場は、いわゆる裏年に当たるものの堅…

  3. 整備関係

    三重整振・地区自動車組合が主体で開催

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は「マイカーてんけん日…

  4. 整備関係

    岐阜軽協・総会で新会長に加藤孝廣氏を選出

    岐阜県軽自動車協会(加藤勝廣会長)はこのほど、岐阜グランドホテ…

  5. 整備関係

    愛整振・指定22Bが3年ぶりに総会、事業計画など決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の津島支部所属の指定整…

  6. 整備関係

    中部運輸局管内の人事異動で3支局長が交代

    国土交通省は4月1日付の人事異動を発表した。中部運輸局関係で課長級以上…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP