中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

福井整振・田中森会長:業界の活性化対策を

(福井県自動車整備振興会)
新年明けましておめでとうございます。令和7年の輝かしい新年を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申し上げます。【中略】整備業界に関しては、自動車の整備技術の高度化に向けた対応や、一層厳しさが増している少子高齢化の影響で、後継者難や若年労働者の採用難への対応も同時に求められ、業界を取り巻く環境は引き続き厳しい状況にあります。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:3面に掲載)

愛知自動車会議所・山口真史会長:公益活動の推進など前のページ

三重整振・竹林武一会長:愛される業界めざし次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・渥美支部が総会で新支部長に松下尚氏を選出

    渥美自動車組合(鈴木操 組合長)は5月9日、田原市の崋山会館で…

  2. 整備関係

    OBD検査用スキャンツール2機種目を公表

    日本自動車機械工具協会(JASEA)は6月12日、OBD検査に使用する…

  3. 整備関係

    岐阜・美濃加茂支部が市民まつりに参画して点検をPR

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)・中濃ブロックの美濃加…

  4. 整備関係

    すれ違い用前照灯の検査で合格率が順調に推移

    自動車技術総合機構と軽自動車検査協会は全国の検査場で実施している「すれ…

  5. 整備関係

    福井商組・9月28、29日の両日、商工フェアを開催

    福井県自動車整備商工組合(田中森 理事長)は9月28、29の両日、福井…

  6. 整備関係

    三重の未来を考える会で運輸支局長らと意見交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一 会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP