中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知自動車会議所・山口真史会長:公益活動の推進など

(愛知県自動車会議所)
新年あけましておめでとうございます。令和七年の新春を迎え、ここに謹んで新年のお喜びを申し上げます。関係の皆様には、平素から当会議所に格別のご高配を賜り、心から御礼申し上げます。昨年は、元日に、能登半島一帯を襲った大地震が発生し、同地区を中心に大きな被害が出ました。そして、夏から秋にかけて、日本の各地で、記録的な豪雨が発生し、多くの方々が被害を受けられました。各地の被災地の1日も早い復旧復興を願うものであります。今年は、災害で尊い命が失われることがない、人々の生活が脅かされることがない、平穏な1年になるよう願うものであります。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:4面に掲載)

愛知販売店協会・小林剛会長:経営の安定的な発展へ前のページ

福井整振・田中森会長:業界の活性化対策を次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    国土交通省・11月1日以降の生産車対象にバックカメラ装置など義務化

    国土交通省は、車両後退時の事故防止のための国際基準などを導入す…

  2. 整備関係

    愛知自販協が60周年記念で寄付金を贈呈

    愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)は2月12日、名古屋マリ…

  3. 整備関係

    自動運転化実証実験支援など:嘉村徹也・中部運輸局長

    あけましておめでとうございます。新たな年を迎え、謹んで年頭のご挨拶を申…

  4. 整備関係

    岐阜整振・キャンペーン上半期の応募ハガキを抽選

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は1月18日、同整備振興…

  5. 整備関係

    愛整振・熱田支部が変化に対応を強調、加藤新支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の熱田支部(田口道行 …

  6. 整備関係

    令和3年度・愛知の継続車検台数、登録車0・7%減、軽は2・4%増に

    継続車検市場が堅調に推移している。愛知県における令和3年度の継続検査台…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP