中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

JAF愛知支部が名市大と連携して幼児の交通安全活動を啓発

日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は3月9日、名古屋市瑞穂区の名古屋市立大学滝子キャンパスで、同大学の学生が企画した幼児向け交通安全啓発活動の報告会(写真)を行い、幼児に交通安全について学んでもらう動画などを報告した。

JAFと同大学・上田ゼミ(人文社会学部心理教育学科・上田敏丈教授)は半年前から、愛知県内の交通事故を減らし、安全なまちづくりに貢献することを目的に産学連携活動を行っており、今回は活動の総括と製品化に向けてJAFに提案した。この取り組みは「交通安全意識を早期に育み、大人になってもその意識を持ち続けてほしい」というJAFと、保育学専攻の学生の想いから連携活動をスタートした。とくに今回は「コロナ禍でも自宅で自主的に学べる交通安全教材づくり」をテーマに、ユーチューブ動画や配布用教材の制作に取り組んだ。来年度も学生の柔軟な発想を取り入れた交通安全活動を継続していくこととしている。報告会は保育学を専攻する女子学生が制作した動画作品と啓発教材について発表した。冒頭、同大学の郡健二郎学長がJAFとの連携活動の重要性について話したほか、JAF愛知支部の山本勝也事務所長がロードサービスの現状や交通安全への取り組みについて説明した。

(全文は整備新聞 令和3年3月25日号:3面に掲載)

永平寺の自動運転を社会受容性シンポジウムで紹介前のページ

愛知・今年も4月6日から春の交通安全運動を展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振・総会でOSSの利用拡大、竹林会長を再選

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は6月9日、津駅前のホ…

  2. 整備関係

    整備関係

    日整連「令和2年度のスローガン」決まる

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

  3. 整備関係

    愛整振・江南支部が支部活性化に向けて若手会を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部…

  4. 整備関係

    三谷興業・大型車整備工場を新築移転、最新設備で作業効率を向上

    三谷興業(本社・名古屋市中区、三谷道郎社長)はこのほど、東海市…

  5. 整備関係

    愛整振・指定23Bが研修事業を柱に事業計画を決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)指定第23ブロック(東…

  6. 整備関係

    愛整振・緑支部が時間短縮し午前中に50台を無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の緑支部(一江兼広支部長…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP