中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知販売店協会・小林剛会長:経営の安定的な発展へ

(愛知県自動車販売店協会)
新年あけましておめでとうございます。令和7年の新春を迎えられたことと心からお慶び申し上げます。昨年は、正月元日の能登半島地震に始まり、秋には国内外が大きく変化するなど目まぐるしく社会・政治・経済の情勢が変わりました。そうした中、11月には2年ぶりとなるモビリティショーが開催されます。支部・協会として、その実行委員会のメンバーとして参画し、会員ディーラーの皆さんと共にモビリティ産業の振興と子供や若者層に夢を与えるイベント企画から、新たなモーターファンづくりの一助として力を注ぎ盛り上げてまいります。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:4面に掲載)

日整連・喜谷辰夫会長:業界の社会的役割を前のページ

愛知自動車会議所・山口真史会長:公益活動の推進など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    検査員研修などで検査の一部未実施防止に向け指導

    愛知運輸支局は令和4年度整備主任者法令研修・自動車検査員研修の…

  2. 企画特集

    愛整振・三河教育センターが完成、整備士の人材確保強化

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)が、昨年3月から新築工事…

  3. 整備関係

    愛知商工・組織力活かし共同経済事業など、川村理事長を再選

    愛知県自動車整備商工組合(川村保憲 理事長)は6月9日、小牧教…

  4. 整備関係

    愛整振・西尾支部がのぼり旗片手に無料点検等をPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西尾支部(木下卓往 …

  5. 整備関係

    愛整振・指定整備委員会を開催し指定整備の適正化など審議

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は1月25日、小牧教育セ…

  6. 整備関係

    中部の法令研修、自主学習や日程変更など

    今年度も各県で整備主任者・自動車検査員法令研修が本格化しているが、昨年…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP