中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部運輸局が事故防止セミナーで情報共有

「安全・健康意識のさらなる高揚」~自動車最新技術を活用した安全対策~をテーマに、中部運輸局は今年度も1月23日、名古屋駅前のウインクあいち(愛知県産業労働センター)で自動車事故防止セミナーを開いた。事業用自動車の交通事故が後を絶たない中で、今回も運輸事業者や自治体関係者ら約六百人が参加し、一層の事故防止対策を学んだ。

中部運輸局では今年度も安全・安心な車社会の実現に向け、最新の自動車先進安全技術を広く紹介するとともに、運転者自身の運転について振り返り、今回はとくに安全・健康意識を見つめ直してもらうセミナーにした。隣接会場では最新安全テクノロジーや運行管理機器、健康管理機器などの展示も行った。

(全文は整備新聞 令和2年2月10日号:4面に掲載)

お悔やみ愛知県自動車整備振興会中川支部・鈴木郁朗氏死去前のページ

国交省:省令・告示改正、4月から自動運行装置の点検整備に認証次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    ADWがコーティング・洗車専門店舗を開設

    ADWホールディングス(坪内孝暁社長)は2月10日、知多郡東浦…

  2. 整備関係

    ロータス愛知支部・キャンペーンの目標必達へ気勢

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水…

  3. 整備関係

    三重整振、整備業界の未来考える会がイベント参加などを検討

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  4. 整備関係

    JU岐阜AAが組合青年部と共催でイベントAA

    JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊﨑尚樹社長)は2月…

  5. 整備関係

    高山西支部5班が飛騨検査登録事務所周辺道路を清掃

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)飛騨ブロック・高山西支部…

  6. 整備関係

    中整連が車検証の電子化で国に要望

    中部五県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP