中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知の豊川支部、ドライブスルー方式で防犯ネジの取り付け

自動車関連盗難が増加している中で、愛知県自動車整備振興会・豊川支部(大羽政好支部長)は7月30日、イオン豊川店の立体駐車場でナンバープレート盗難防止ネジ取り付けキャンペーン(写真)を実施した。会場では豊川警察署の齊木敏博署長が「5、6月は地域でナンバープレートの盗難が増加しており、市民も不安を感じている。ネジの取り付けを通じて防犯意識を高めたい」と支部会員らに協力を求めた。その後、4台同時に取り付けを行うドライブスルー方式で実施した。

(全文は整備新聞 令和2年8月10日号:2面に掲載)

自動車機構、不当要求行為が63件発生前のページ

JU愛知、出品点数増える開場22周年AA次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    運送事業者の事故対策補助金を11月末まで受付

    国土交通省は、自動車運送事業者などの交通事故防止のための先進的な取り組…

  2. 整備関係

    愛知のディーラー工場が不正車検で指定取り消し処分

    愛知県でディーラーの大がかりな不正車検が発覚し、中部運輸局は3月30日…

  3. 整備関係

    国交省・業界と連携し点検整備促進運動

    国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間として「自動車…

  4. 整備関係

    愛整振・OBD検査・確認の説明会51開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、来年10月からスター…

  5. 整備関係

    岐阜整振、小学生を対象にクルマの児童画を募集

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は8月1日から9月9日ま…

  6. 整備関係

    愛知の関係団体、自動車諸税の軽減を大村知事に要望

    自動車税制の負担軽減を求め、日本自動車連盟(JAF)愛知支部や…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP