中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・田口隆男会長:OBD検査を円滑に実施へ

(岐阜県自動車整備振興会)
新年あけましておめでとうございます。令和七年の年頭に当り、謹んでお慶びを申し上げますとともに、昨年中に賜りました御支援、御厚情に対し厚くお礼申し上げます。【中略】自動車の先進安全技術や電動化の普及により新技術への対応が求められており、少子高齢化や働き手の価値観の変容による人材不足が顕在化している状況ではありますので、自動車整備技術の高度化に向けた対応や後継者難、若年労働者の採用難など整備業界を取り巻く環境も厳しいものとなっております。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:3面に掲載)

静岡整振・杉山智彦会長:技術向上と人材育成前のページ

愛整振・川村保憲会長:地域活動の活性化を次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知商工が理事会で代車レンタなど経済事業拡大へ

    愛知県自動車整備商工組合(川村保憲理事長)は3月22日、三河教育センタ…

  2. 整備関係

    静岡整振、ライブ配信で人材確保セミナーを開く

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は、人材確保事業の一環と…

  3. 整備関係

    整備関係

    総整備売上高3年連続プラス(1・7%)に

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた平成31年…

  4. 整備関係

    JAF愛知・五感をテーマに知多半島でドライブスタンプラリーを開催

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は2月25日から5月…

  5. 整備関係

    静岡整備政治連盟・総会開き活動方針、国会議員との懇談会開く

    整備業界にあって活発な政治活動を行っている静岡県自動車整備政治…

  6. 整備関係

    愛知で春の交通安全県民運動を展開

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP