中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜検査員会・飛騨ブロックが新年例会開き、OBD検査の運用など

岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫 会長)は1月19日、高山市のひだホテルプラザで新年例会(写真)を開き、検査員ら約50人が参加した。例会で岐阜整振の中村義人常務理事は、指定整備業務の適正化に向けて、①第1回OBD検査モニタリング会合の内容②電力障害に伴うOBD検査の特例措置③未認証工場のOBD検査システムの不正使用防止④継続検査の受検可能期間拡大に関する注意喚起⑤審査事務規定の一部改正⑥岐阜県におけるOSS申請状況―などについて説明した。

(全文は整備新聞 令和7年2月10日号:3面に掲載)

日整連・令和7年度のスローガンを募集前のページ

岐阜商工・理事会で上半期の事業内容などを審議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    福井商組・9月28、29日の両日、商工フェアを開催

    福井県自動車整備商工組合(田中森 理事長)は9月28、29の両日、福井…

  2. 整備関係

    飛騨一軸会がOBD検査などテーマに研修会を開く

    飛騨自動車一軸会(河渡光暁 会長)は7月27日、高山市の斐太自…

  3. 整備関係

    愛整振・支部主催でOBD検査・確認の研修会が続く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は、来年10月からスタ…

  4. 整備関係

    岐阜整振・理事会で事業・決算報告など

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は4月26日、同振興会本…

  5. 整備関係

    4月から特定整備、3月末で経過措置が満了

    令和2年4月に施行された特定整備制度に伴う電子制御装置整備の認証取得の…

  6. 整備関係

    愛整振・知多支部が総会で安全・安心対策柱に活動を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の知多支部(佐治秀樹支部長)は5…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP