中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

軽自動車検査協会・構内事故防止に向け、5月を強化月間に

軽自動車検査協会(江角直樹 理事長)は各検査事務所構内での事故が多数発生していることから、5月を構内事故防止強化月間として、職員及び受検者の事故防止への意識向上を促し注意喚起を行っている。昨年度、全国で55件の事故が発生して、受検者の操作ミスによるものが37件。その内19件(51%)が認証工場の受検者によるものであった。

(全文は整備新聞 令和7年5月10日号:1面に掲載)

トヨタ自動車が「メカコミ」Webサイトで中古の整備機器など販売前のページ

日整連・整備白書で業界の課題や当面の見通しなど次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・豊田支部が委員会と部会が連携し研修事業など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊田支部(杉浦直人支部…

  2. 整備関係

    事故防止をさらに~春の交通安全運動を展開

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  3. 整備関係

    日整連が理事会、新技術対応など柱に事業計画を承認

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は1月17日、第17…

  4. 整備関係

    10月から新規・継続の検査手数料が1台当たり一律400円追加される

    OBD点検、OBD検査の実施に伴い、今年10月1日から自動車の検査の際…

  5. 整備関係

    静岡整振・こども110番の店活動ツールを贈呈

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月23日、静岡整振総…

  6. 整備関係

    三重運輸支局、功労者・優良事業者に表彰行う

    三重運輸支局(加藤正光支局長)は10月13日、津市の男女共同参…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP