中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

企画特集

 

企画特集

今年も6月の1カ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」を展開

今年度も6月の1カ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」(写真=違法マフラーは犯罪ですとアピールするポスター)が全国展開される。不正改造車は、安全を脅かし道路交通の秩序を乱すとともに、排出ガスによる大気汚染、騒音等の環境悪化要因となっている。最近では部品の取り付けや取外しなどによって、ユーザーの認識がないまま不正改造になっているケースも多い。また車検時などで見過ごしたために行政処分となるケースも少なくない。不正改造という犯罪を一掃するために、販売・整備など関係業界を挙げた取り組みに期待がかかる。

(全文は整備新聞 令和7年5月25日号:4面に掲載)

愛知の継続車検市場・登録車、軽自動車ともに前年比プラスで推移前のページ

整備新聞・令和7年5月25日号から統計データなどを中部5県に変更次のページ

関連記事

  1. 企画特集

    愛整振・三河教育センターが完成、整備士の人材確保強化

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)が、昨年3月から新築工事…

  2. 企画特集

    9月21日から秋の交通安全県民運動を展開

    今年も9月21日から30日まで「秋の交通安全県民運動」を展開し…

  3. 企画特集

    第19回愛知県自動車整備技能競技大会を開催、豊川支部が優勝

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)主催の「第19回愛知県自…

  4. 企画特集

    愛整振・創立70周年、歴史を刻み前へ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は令和3年度、創立70周年を迎え…

  5. 企画特集

    7月24日に第19回愛知県自動車整備技能競技大会を開催

    自動車整備業界は変革期に入り、安全・環境対策を主眼にした先進安…

  6. 企画特集

    4月6日から春の交通安全運動を展開

    愛知県の交通事故死者数は、3年連続で全国ワーストワンの汚名を返…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP