中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

岐阜車協青年部会がエーミングの検証会を開く

車体整備業界で先進安全自動車対応の修理技術強化が求められる中、岐阜県自動車車体整備協同組合の青年部会(松本悟部会長)は8月30日、エーミング作業の検証会(写真)を、WEB会議システム(ズーム)を使って行った。新型コロナウイルス感染防止に対応した研修会で、同青年部会として初の取り組み。青年部会員のほか、組合員、賛助会員合わせて22社が参加。このうち4社が、高山市の中井自動車の工場で約2時間、エーミング作業を行い、それをネット配信し参加者間で意見交換も行った。

(全文は整備新聞 令和2年9月10日号:3面に掲載)

新明工業がティフ認証を取得、より高度な車体修理技術に対応前のページ

JU愛知が青年部担当AAで初出品特別企画次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    静岡車恊が総会で「6月末で組合解散」承認、46年の歴史に幕下ろす

    静岡県自動車車体整備協同組合(土屋忠士理事長)は5月22日、県…

  2. 車体整備関係

    日車協連・小倉龍一会長:デジタル化への対応

    新年明けましておめでとうございます。輝かしい令和6年の新春を迎えるに当…

  3. 車体整備関係

    三重車協が総会を開催、教育事業の推進などを計画

    三重県自動車車体整備協同組合(野田泰行 理事長)は5月26日、…

  4. 車体整備関係

    愛知電装組合・理事会で後期の事業内容など報告

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久 理事長)は3月19日…

  5. 車体整備関係

    愛車協・高度化車体整備技術の講習会を開催

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は昨年12月8日、西尾…

  6. 車体整備関係

    中部車恊連、特定整備への対応など情報交換

    中部5県の車体整備協同組合で構成する中部地区自動車車体整備協同…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP