中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

車体整備関係

 

車体整備関係

加藤鈑金がテュフ認証プラチナを取得、品質レベルを「見える化」

指定工場の加藤鈑金整備(加藤多賀志社長)はこのほど、テュフ(TUV)認証「プラチナ」(鉄及びアルミ)を取得した。(写真:加藤鈑金整備の工場内)同社では先進安全自動車などが普及する中で、事故車修復における品質レベルの「見える化」をさらにアピールしていく考えだ。

TUV認証はドイツ本国で使用されているティフラインランド基準に基づいた第三者機関による鈑金・塗装工場向け監査・認定サービスで、国内ではティフラインランドジャパン(横浜市)が認証を発行している。認証範囲は鉄(スチール)のみ、鉄及びアルミの二種類、認証のグレードは「ゴールド」と「プラチナ」となっている。

同社は平成27年にBSサミット事業協同組合とテュフジャパンが立ち上げた認定制度「エクセレント工場」の認定、30年にはTUV認証「ゴールド」を取得、今回は認証の更新を機に、さらに審査の厳しい「プラチナ」を取得した。

(全文は整備新聞 令和3年2月10日号:3面に掲載)

JU岐阜AAが全出品コーナーで「プラス保証」サービス開始前のページ

日整連・整商連が設備投資や人材確保への支援など要望次のページ

関連記事

  1. 車体整備関係

    愛車協・総会で新理事長に平岩晃一氏を選出

    愛知県自動車車体整備協同組合(金原正和理事長)は5月21日、名…

  2. 車体整備関係

    愛車協・合同研修会を開催

    愛知県自動車車体整備協同組合(平岩晃一 理事長)は11月22日…

  3. 車体整備関係

    静岡車恊が総会で「6月末で組合解散」承認、46年の歴史に幕下ろす

    静岡県自動車車体整備協同組合(土屋忠士理事長)は5月22日、県…

  4. 車体整備関係

    中部車恊連・車体整備士講習など積極化

    中部5県の車体整備協同組合で構成する中部地区自動車車体整備協同…

  5. 車体整備関係

    先進安全技術に対応:小倉龍一日車恊会長

    新年あけましておめでとうございます。令和5年の新春を迎えるに当たり、所…

  6. 車体整備関係

    愛知コグニ会・「不正」を題材に意見交換

    愛知コグニ会(加藤多賀志 会長)は、堀内の都築竜介部長を講師に「これっ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP