中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

JATMA・タイヤの点検で不良率が34パーセント

日本自動車タイヤ協会(JATMA)はこのほど、昨年1年間に全国で5回行った路上タイヤ点検の結果をまとめた。毎年、各地の警察、運輸支局、高速道路会社、自動車関係団体と協力して実施しているが、昨年は新型コロナウイルス感染症の影響により、例年に比べて点検回数と点検台数が大幅に減少したため、対前年比閣は行わなかった。

昨年のタイヤ点検を行った車両は、高速道路で26台、一般道路で180台の合計206台。その結果、タイヤに整備不良があった車両は70台、不良率は34・0%。道路別に見ると、高速道路上では42・3%、一般道路上では32・8%という結果になった。

(全文は整備新聞 令和3年2月25日号:3面に掲載)

USS名古屋がデジタル出品票の導入へ前のページ

愛整振・整備賠償共済保険の加入促進に注力次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツ、津島市と高齢者支援を協定し見守り活動など

    地域の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内孝暁社長…

  2. 整備関係

    日整連・国交省に令和5年度の要望書を提出・・・(下)

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)は11月8日、国土交通省自動…

  3. 整備関係

    中山・静岡運輸支局長、就任インタビュー

    4月1日付で、中部運輸局静岡運輸支局長に前中部運輸局総務部人事…

  4. 整備関係

    愛整振・刈谷支部が地元の祭りに参画してマイカー点検教室

    全国一斉にマイカー点検キャンペーンが始まるのを前に、愛知県自動…

  5. 整備関係

    ロータス岐阜がサマーキャンペーンの目標必達を期す

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  6. 整備関係

    岐阜整振・今年も入庫促進キャンペーンを展開

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は7月1日から、点検整備入庫促…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP