中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

JATMA・タイヤの点検で不良率が34パーセント

日本自動車タイヤ協会(JATMA)はこのほど、昨年1年間に全国で5回行った路上タイヤ点検の結果をまとめた。毎年、各地の警察、運輸支局、高速道路会社、自動車関係団体と協力して実施しているが、昨年は新型コロナウイルス感染症の影響により、例年に比べて点検回数と点検台数が大幅に減少したため、対前年比閣は行わなかった。

昨年のタイヤ点検を行った車両は、高速道路で26台、一般道路で180台の合計206台。その結果、タイヤに整備不良があった車両は70台、不良率は34・0%。道路別に見ると、高速道路上では42・3%、一般道路上では32・8%という結果になった。

(全文は整備新聞 令和3年2月25日号:3面に掲載)

USS名古屋がデジタル出品票の導入へ前のページ

愛整振・整備賠償共済保険の加入促進に注力次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・西春日井支部が時代の変化に対応して各種事業を計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)西春日井支部(天野正道支部長)は…

  2. 整備関係

    車検証の電子化で振興会事務局対象に説明

    来年1月から自動車検査証の電子化がスタートすることから、中部運…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツが「コロナ対策に」と愛知県内の3病院に寄付

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は、社会貢献活動の一環として、「新…

  4. 整備関係

    新たに10地域から地方版図柄ナンバーの導入申請

    国土交通省は、地域の観光資源などをデザインした地方版図柄入りナンバープ…

  5. 整備関係

    福井整振・総会で課題に対応し事業計画を推進

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は5月25日、福井県自治会…

  6. 整備関係

    愛整振・稲沢支部が総会で研修会など柱に令和3・4年度の計画決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の稲沢支部(金原且典支部長)はこ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP