中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

コロナ禍でカー用品の売上げも年間2.7%減

一昨年10月の消費税増税以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響などで、カー用品小売市場も厳しさが続いていたが、昨年秋頃から自動車販売市場の持ち直しを背景に回復傾向を示している。自動車用品小売業協会が毎月まとめている会員会社(4社)の売上累計を集計すると、2020年(1~12月)の年間売上高は3967億6708万円で、前年に比べ2・7%減少した。全体の店舗数が4店舗増えていることを加味すると、実質マイナスはもう少し大きい。

(全文は整備新聞 令和3年2月25日号:4面に掲載)

愛整振・整備賠償共済保険の加入促進に注力前のページ

中部で特定整備認証取得が徐々にペース上がる次のページ

関連記事

  1. 特集

    【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全運動を展開

    愛知の事故死者数増加で再びワーストの危機今年も9月21日か…

  2. 整備関係

    10月14、15日、3年ぶりに「なんでも無料相談所」を開設

    「クルマに関することは、なんでも相談に応じます」と、愛知県自動…

  3. 整備関係

    愛整振が9月から入庫促進のキャンペーンを展開

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は今年度も9月1日から12月末ま…

  4. 整備関係

    愛整振、理事・支部長セミナーを開催し情報共有

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は9月9日、名古屋市中区…

  5. 整備関係

    愛知ダイハツがサービス技術の社内競技会を開催

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は11月14日、小牧総合サービスセ…

  6. 整備関係

    整備関係

    福井運輸支局・小林直人支局長就任インタビュー

    4月1日付で中部運輸局福井運輸支局長に、前中部運輸局交通政策部計画調整…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP