中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

三重自販協が書面総会を開き事業計画を決める

自販連三重県支部(岩井純朗支部長)と三重自動車販売協会(同会長)はこのほど、令和三年度通常総会を書面審議にて開催した。(写真:岩井支部長・会長)サポカー・ASVなどの普及やOSS活用促進などを図るとともに、新車販売業における新型コロナウイルス感染予防対策の推進などを内容とした新年度事業計画を決めた。また、支部規約の一部を改正した。

(全文は整備新聞 令和3年2月25日号:2面に掲載)

愛知自販協が60周年記念で寄付金を贈呈前のページ

愛整振・港支部が警察と連携し防犯ネジを取り付け次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜検査員会が総会でコンプライアンスの徹底など事業計画を決める

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(…

  2. 整備関係

    ユーザー車検対策「STOP違法整備!!」

    国土交通省は今年度も、車検時に未認証事業者が整備作業を行った可能性のあ…

  3. 整備関係

    三重整振・横断幕やプレートを活用して点検をアピール

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)では、例年、地区組合・協会が主体…

  4. 整備関係

    愛整振・一宮支部が会員と連携して研修会や親睦会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)一宮支部(住田正一支部長)はこの…

  5. 整備関係

    静岡整振・理事会でディーラー理事の定員数を増員

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は10月21日、静岡市駿…

  6. 整備関係

    整備関係

    愛知・整備主任者資格取得講習で江南・犬山支部が単独開催

    愛知運輸支局と愛知県自動車整備振興会は特定整備制度のスタートに伴い、整…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP