中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

JAF愛知と愛知学院大が連携しカーシェアで豊橋の観光を発信

日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は2月3日、名古屋市昭和区の同支部で愛知学院大学(引田弘道学長)地域連携センターと合同で豊橋市観光とカーシェア活用をテーマとする「カーシェアを活用した豊橋市魅力発信プロジェクト」(協力・トヨタレンタリース愛知)の企画発表会を実施。(写真:女子学生がカーシェア活用を調査)新型コロナ感染症防止のため、オンラインで開催した。発表は愛知学院大学商学部「チームCS」の女子学生3人が、豊橋市観光における移動手段の1つの選択肢として「カーシェア」を活用した新しい観光スタイルを、豊橋市、豊橋市観光コンベンション協会、カーシェアを展開するトヨタ自動車に提案した。

(全文は整備新聞 令和3年2月25日号:2面に掲載)

愛整振・港支部が警察と連携し防犯ネジを取り付け前のページ

新しいNGKスパークガールに井上みづなさんを起用次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    整備需要動向調査で景況感が大幅に悪化

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一 会長)はこのほど、第48…

  2. 整備関係

    指定22Bが指定工場の動向テーマに研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定22ブロック(津…

  3. 整備関係

    愛知で電子制御整備認証の取得率が60%超える

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る…

  4. 整備関係

    三重の自動車整備組合の有志の会、名称決まる

    三重県内の自動車整備組合は10月1日、亀山市のバーベキュー鈴鹿…

  5. 整備関係

    チャイルドシート安全性評価結果を妊婦アプリ配信

    国土交通省は、チャイルドシートを選択する際の参考にしてもらうため、製品…

  6. 整備関係

    国土交通省・ヘッドライトのオートレベリング装備の拡大で改正

    国土交通省は自動車のヘッドライトが原因となる事故を防止するため…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP