中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振で特定整備の説明会を5月に13回開催

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の指定部会(遠藤太桂康委員長)と岐阜県自動車検査員会(大宮昌夫会長)は、岐阜運輸支局と共催で指定自動車整備事業者(事業場管理責任者)を対象に特定整備(電子制御装置整備)に関する説明会(写真)を実施した。5月11日から28日までに、岐阜整振・本館、東濃会館、飛騨会館の3会場で13回開催し、481人が受講した。

(全文は整備新聞 令和3年6月10日号:1面に掲載)

電子制御整備認証の取得率は全国約10%で中部は20%超える前のページ

5月の1級整備士・口述試験の合格率は99%次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振が理事会でキャンペーンや競技大会など事業計画を審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は3月24日、岐阜整振本…

  2. 整備関係

    福井運輸支局、各部門代表者に支局長室で授与

    福井運輸支局(梅藤博幸支局長)は10月8日、福井市の同支局で令…

  3. 整備関係

    保障法の改正、自賠責の一部で事故被害者支援

    自動車事故による被害者の保護を増進するため、自動車損害賠償責任保険(自…

  4. 整備関係

    国交省・業界と連携し点検整備促進運動

    国土交通省と自動車関係団体は、今年も9~10月を強化月間として「自動車…

  5. 整備関係

    静岡整振、点検整備の推進など重点に来年度の計画

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3…

  6. 整備関係

    岐阜整振・指定部会と検査員会が共催で検査業務適正化の研修会

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の指定部会(遠藤太桂康委…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP