中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

自動車技術総合機構、柴田宗範中部検査部長・就任インタビュー

4月1日付で、独立行政法人自動車技術総合機構中部検査部長に前岐阜運輸支局長の柴田宗範氏(写真)が就任した。検査業務の高度化処理業務が多様化する中で、業務の効率化や受検者が安全に審査を受けることができる環境づくりを推進している。また、検査コースでは運転操作ミスや受検者の不注意による事故が多発しており、事故撲滅に向けて安全で確実な審査業務が求められている。検査業務の現状と課題などについて柴田新中部検査部長にお聞きした。

――はじめに、中部検査部長ご就任の抱負からお聞かせ下さい。

柴田部長 車社会の安全と安心及び環境の保全を支えていくためには、ハード面においては自動車の定期的な点検整備の実施とともに、自動車が安全などの基準に適合していることを評価することが大切です。このうち、個々の自動車が保安基準に適合することを定期的に確認するのが「自動車検査」であり、自動車が保安基準に適合する状態であるかを審査している自動車技術総合機構は、非常に重要な役割を担っていると考えています。

(全文は整備新聞 令和3年7月10日号:1面に掲載)

中部運輸局人事、瀬賀康浩局次長・髙瀬竜児技術安全部長など就任前のページ

三重会議所、総会で竹林会長を再選、公益活動など計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡で「こども110番」活動のツール品を贈呈

    静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月24日、静岡市駿河…

  2. 整備関係

    愛整振青年部会がリモート例会開き意見交換など

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(池内章雄部会…

  3. 整備関係

    静岡商工・経営基盤強化など事業計画、小川新理事長を選出

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎 理事長)は6月22日、静…

  4. 整備関係

    日整連、3月の登録試験平均合格率83・4%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、3月20日に実施した令和3年度…

  5. 整備関係

    愛知運輸支局が環境や分解整備228事業場を表彰

    中部運輸局愛知運輸支局は7月9日、名古屋市公会堂で令和3年度の…

  6. 整備関係

    愛整振半田支部が30周年記念事業で消防本部に大型プリンターを寄贈

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP