中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・南支部が会員の交流や地域密着の活動を展開

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)南支部(村田全弘支部長)はこのほど、書面による第30回通常総会を行い、交通安全活動など骨子とした令和3年度事業計画を決めたほか、役員改選で村田支部長を再選した。新年度はコロナウイルスの状況を見ながら、会員相互の交流や地域に密着した事業活動を展開する。

(全文は整備新聞 令和3年7月25日号:3面に掲載)

愛整振・千種名東支部が経営・技術向上などを計画前のページ

愛整振・一宮支部が会員と連携して研修会や親睦会など計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知自販協が交通安全標語など決める

    春の交通安全運動を前に愛知県自動車販売店協会(小栗一朗会長)の交通安全…

  2. 整備関係

    ロータス岐阜・秋のキャンペーン決起大会を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  3. 整備関係

    岐阜車恊・青年部が「Web集客」でオンライン講習

    岐阜車協青年部(森敬次部会長)は6月27日、ZOOMを使ったオンライン…

  4. 整備関係

    愛整振・三河地区に再び教育施設を検討

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は整備技術力強化に向けた教育事業…

  5. 整備関係

    愛知整振・支部が主体で特定整備対応の資格取得講習を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、今年度からスタートし…

  6. 整備関係

    日整連、技術の高度化や人材確保など現状と課題を説明

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP