中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

自動車整備技能登録試験・1級実技試験の合格率は35%

日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、8月22日に実施した令和2年度第2回(第102回)自動車整備技能登録試験(1級小型自動車・実技試験)の合格者を発表した。受験者数は372人、合格者数は132人で、合格率は35・5%。

(全文は整備新聞 令和3年9月25日号:2面に掲載)

JU愛知・中部の青年部合同AAを愛知で開催、出品台数過去最高を記録前のページ

池内章雄・愛整振青年部会長が変化に対応し情報迅速に次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜・美濃加茂支部が3年ぶりの献血活動に58人が協力

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・中濃ブロックの美濃加茂…

  2. 整備関係

    カー用品販売・コロナ禍の影響でタイヤなど大幅減

    新型コロナウイルスの感染拡大がカー用品市場にも影響を及ぼしていたが、徐…

  3. 整備関係

    日整連・競技大会を1年延期

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一会長)は9月9日の理事会で、令…

  4. 整備関係

    愛整振・指定6Bが総会でセミナーの開催など決める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・…

  5. 整備関係

    岐阜整振がイベントに参画し子供たちを対象に仕事体験イベントを実施

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は8月21、22の両日、…

  6. 整備関係

    愛知軽協が総会で継続検査OSS促進など計画

    愛知県軽自動車協会(坪内孝暁会長)は5月27日、名古屋市中村区…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP